日本語は英語の後にあります。
Cherry blossoms returned again. Every spring, while I forget what I did last year, cherry blossoms listen to the wind, the temperature, their body, and perhaps humans’ expectation? …. maybe. I am not sure, but I would like to believe so.
When I moved to this land wherein I currently live, the Pacific West Coast of Canada, I felt that I lost in touch with things I used to adore back home. I moved in the fall season when this place just began its grey season, 7 months of rainy and gloomy sky. During this period of the year, my soul sunk.
Missing home, messing life, and massing emotions
Where am I?
Who am I?
What am I doing?
The first spring came. By then, I was working downtown. I used to walk to my worksite. The 50 minute walk helped me to get to know the place. One day in March, I noticed one of the trees on the street began to bloom. I could not believe my eyes first. Some pinkish little buds turned into flowers on the branch sitting nicely together like my pink pearl necklace. All of a sudden, I remember the warm spring breeze gently touching my rosy cheek with a smell of Matccha that I often had with Sakura Mochi (Japanese typical sweets often seen during Cherry Blossoms season). I felt one little tear running on my face. The tears turned cold with the cool dry air blew from the Inlet.
Close my eyes, I felt home.
Open my eyes, I still feel the warmth in my heart.
I am in the faraway presence.
On the local morning news today, the anchor was delivering news. One of the items was about this powerful tree. Sakura contains the meaning of renewal, he says. Yesterday, I saw a lot of people gathering around the trees, taking photos, having conversations, and spending quality time under and near those beautiful trees. I wonder what those people renewed around the trees … In Japan, school and business year begin in April. Some entered new stages of their life, some moved to a new work place, and people around them with each other, all celebrate the renewal.
I celebrate little moments. I celebrate now. I celebrate my life – I woke up again and I keep on going. I celebrate the time I write, read, and make art. What do you celebrate?
People remember cherry blossoms when they blooms and celebrate its ‘seemingly’ special moment. I wonder how many of us remember what cherry blossoms never stop living. During the summer, these trees offer a cool resting spot. In the fall, leaves change their colour to calm my body down. On a wintery day, snow covers the branches and make art. Pandemic came and forced humans to change ‘normal ways‘, and yet cherry blossoms keep doing what the do and came back accordingly. Nonetheless, these trees bring cheeries into my life.
Celebration may not be for some ‘special accomplishments’. Perhaps, celebration or renewal means flowing with the movement and going with the everyday change with what’s offered in the mundane moment.
今年もまた桜が咲いた。私の住んでいる、カナダ西海岸、南部では桜が3月の中旬から咲き始める。毎年この時期がやってくると、こちらに引っ越して時のことを思い出す。
引っ越した時は、9月の終わり。ちょうど秋の始まりで、毎日どんよりとした曇り空そして毎日のように降る雨が私のホームシック気分を挑発しているかのようだった。そんな日々を5ヶ月ほど過ごしたある日、ダウンタウンにある職場へ歩いて向かっている時のことだった。毎日見ている木の変化に気がついた。なんだ?と思って足を止め近ずいてみると、ピンク色のつぼみだった。「え?さ・く・ら・さん?!ですか?」と思わず小声で木に話しかけてしまったくらいだった。木は黙っていたが、少し微笑んでくれているんだろう、と勝手に解釈した。
この街には桜があるんだ!と嬉しくなった。数週間後、予想通り桜の花が枝に連なった。まるでピンクパールのネックレスのように。木の下で目を瞑ると、まるで日本でお花見に行ったときによく楽しんでいた抹茶と桜餅の香りがスーッとしてくるようだった。妄想から覚めると、涙が頬を伝っている事に気がついた。その後、桜の木々は、その1本ではなく街中のいたるところにある事に気がついた。おそらく、私の日本で住んでいた街よりもかなり多い本数、そして種類があるのではないかと思ったくらいだった。
日本人は桜の花が咲いたらこれぞとばかりに集まり、お祝いムードになる。春は、始まりのとき。グローバルパンデミックで学校が閉鎖を余儀無くされた時に、教育現場の新年度を9月からにするという意見もあったが、私は今年も4月から始まっている事にホッとしている。
桜は、咲く「羅」だと思う。これは、ただの個人的意見。「羅」は連なりという意味がある。この花が咲くと、人々が集まり、商売に反映したり、ネットワークが広がったりと目に見えない何かが連なって行くような気がする。まるで、あのピンクの小さな花たちが枝にこぞって咲いているかのように、集まりができる。たとえ、花びらがちっても、その出逢いは連なっていき、形を変えながら生きていく。そして、桜の木自体も1年を通してその命をつなげている。夏は、木陰を提供し、秋は紅葉で目を癒し、冬は木枯らしを遮り、雪なんぞ降れば雪景色を披露してくれる。その瞬間ごとを生きている。その命は決して止まらない。枯れて朽ち果てても、ただ土に還るだだけ。連なりは続く、どこまでも。まるで、人生のようだ。
桜が咲いて、お祝いムード。でも、お祝いって実は、何かを完成させたからするのではないのかもしれないのかもなぁ〜と思い始めた。お祝いは、ただの休憩地点。さぁ、また始まるよ、と背中をおしてくれる儀式に過ぎないのかもしれない、と桜を見ながら飲んだお茶にそんな味が混ざっていたように感じた。いつも飲んでいるお茶なのに、今日はどこか違う味だなぁ、とも思った。