Miso Soup My Way みそ汁と幸せの引き寄せ

Japanese-style breakfast that I have from time to time… Miso soup & rice balls wrapped with shredded kelp(tororo combu)

Miso soup is typical dish that Japanese cuisine includes from course menu to simple meals. And yet, I don’t make it very often because finding the ‘right ingredients for dashi (broth)’ can be hard. Nonetheless, there are some easier ways. For those who have never made miso soup, here is a basic recipe. (日本語は下にありますよ)

Ingredients

  • Broth (in Japan, use dashi – often with fish, bonito, dried kelp (seaweed) base – but you can use any type of broth you like)
  • Vegetables such as cabbage, carrot, onion, enoki or shiitake mushroom, bean sprouts, cilantro, lettuces, turnip, kale, daikon radish and seaweed (e.g. wakame). (and more…)
  • If you want to add protein, please go ahead (I like tofu, but eggs are good ones too.)
  • Miso 
  • Sake (optional)
  • Scallions for garnish

Steps 

  1. Dashi (Japanese fish/sea vegetable broth) 
    • Soak dried kelp (about 5 cm long 2-3 cm wide) in 1.5 L water for at least 30 min to over night if you like
    •  Boil the water with kelp and right before the water boils, take the kelp out. (It’s kind of hard still, but I eat it with salad. Good for you!) 
    • With the water boiling, add bonito flakes (about 1 cup) for about 2 minutes. (you can buy bonito flakes at Japanese or some Asian supermarket, but you can also skip this and just use kelp.You can also buy kelp at most organic food stores
    • Drain the water 
    • Dashi is done 
  2. Boil dashi and add sake (if you use it). Boil for 1 min or so until the alcohol evaporates
  3. Add ingredients of your choice
    • I cut them into thin trips or slices (amount? It’s up to you. I don’t like to put too much ingredients)
    • I prefer not to cook the vegetables for a long time. I only cook them for about 1 min, and then put the lid on and leave it without heating it for about 10 min
      • I do this because I like to enjoy the taste and texture of the vegetables
    • In the picture I used: onion, carrots, enoki mushrooms, wakame, and scallions for garnishing (Added wakame right before serving)
  4. Add miso (about 2 Tbsp for 1.5 L of dashi)
    • Right before serving, add miso
    • in this way, keep the microorganism alive (as much as and as long as possible)
    • taste much better when miso is not cooked too long 
  5.  Garnish miso soup with scallions (you can also use chive or cilantro)

I believe that food preparation and consumption are parts of artistic engagement. I enjoy the experience of art. Before eating the soup I made, I enjoy the movement of ingredients floating in the soup. The dried wakame seaweed slowly moves and pops open like a spring flower. The movement reminds me of a life of ants carrying their food for their offspring. The power of food creates the power of lives. 

I also enjoy the appreciation towards the utensils. This time, I used the ones that my friends gifted me when I visited them in Japan. The beautiful memories recovers in an ephemeral time and space. 

Miso soup making and eating might look like a mundane obliged action, and yet it also brings deeper contemplation of life and relational experience to sustain self.  

 

日本語の読者の皆様、こんにちは。ここではあえて、みそ汁の作り方はご紹介しませんが、みそ汁についての私の「思い」を書かせていただきますね。

私には、みそ汁へのこだわりがあるんです。例えば、材料は1分くらいだけ調理して、あとは予熱にその運命を任せるとか。大げさに聞こえる、なんで「つくる」ことや「食べる」ことをそんなに難しく考えるの?と言われるかもしれませんが、それにも「思い」があります。

ここち良い思いはここち良い未来を連れてくる、と言ったお話を聞いたことはありませんか?私は、それって本当だなぁ〜と経験上思います。よく言われている「引き寄せ」です。ポジティブに考えたり行動しているとポジティブな状況におかれる未来を引き寄せる。これを、毎日のつくる、食べる過程においてもできると言うことに私はずいぶん前に気がつきました。

忙しいからと言いながら、面倒臭いと言いながら、そしてそれらの「思い」を持ちながら作った料理にはその「思い」またはその「エネルギー」が込められ、そしてそれを食べればそのエネルギーが体にも心にも蓄積されると思います。そしてそのエネルギーが同等のエネルギーを連れてくる、つまり、引き寄せると思うんです、と言うか、経験しました。喜んで作って、それを食べていると体も喜びを感じどんどん健康体になりました。そして、運命の輪も回り始めましたよ。周りに穏やかな人が増えましたよ。良いお知らせが増えましたよ。だって、自分が穏やかに考え、行動できるようになったので、そう言う人や状況がが集まってきたわけですよね。引き寄せは自分でやること、そして行動することなんですね、どうやら。他の人が連れてきてくれるわけではありません。

短い時間で調理することにより、野菜の味をかみしめる。そのことにより、生産者のことを考えて感謝したり、いただいた器を使うことによりそのプレセントしてくださった人の真心を感じたり。例えば、「私のことを思ってこの器を選んでくれたんだな、外国にはこう言うみそ汁用の器はないからプレゼントしよう!、とか考えてくれたんだろうな」とか思いを寄せると自然にありがとうの気持ちがみそ汁から湧いてきて、それを食することによりその感謝が身体中にしみてくる。

そして、すべてが繋がりまたポジティブな未来へもつながる。幸せや幸運へもつながるのでは?と思うんですよね。みそ汁をいただく一瞬でも引き寄せはできますよ。もっと言うと、ポジティブに考える、行動する、と言うことは常に行っていて未来もポジティブになるのだと思うんです。人の見ている前だけでそうしていて、隠れたところでネガティブになっていたら・・・幸せを引き寄せるエネルギーは見える、見えないは関係ないのではないかと思うんですよね。

食事をつくることをアート的に考えると、このような体験もできるのでは、と思っています。つくる過程には学びが含まれている、のかなぁ〜と思い、今日もみそ汁アート体験を楽しみました。