
違う角度から見たら、見えないものが見える
Be nice to Self. What does that mean? 日本語は英語の下にありますよ。
Do whatever I want to do? Get whatever I wish to obtain? To spoil self?
Be nice to myself means, to me, to embrace the whole self in the most positive way.
“How come I make such a silly mistake!?” I used to blame myself.
“Why am I so unlucky!” I compared myself to others.
“My life sucks. I always have to go through a hard time.” I often observed the negative part of my life.
As long as remaining in such a negative space, one won’t find a given life.
Stop seeing the given life with the notion of dualism.
See from the different directions; especially the unthinkable one.
One day, I noticed the bare branches of an Oak Tree in my tea. Instead of seeing the death-like appearance, I imagined the vigorous life returning in the spring time. I kept this tea ritual for almost 6 months.
When the warm breeze brought wandering bees, some incredible news entered my life.
自分を大切にするということは、ただなんでも好きなことをしたり、自分の欲しいものだけ自分に与えたりすること?甘やかすこと?
そうじゃないと思う。
自分を大切にするということは、自分に肯定的に接すること。
「なんで、私ってこんなにできないんだろう」と自分を責めたり、
「私って、ついてないなぁ〜」と他人と比べたり、
「私の人生、辛いことばかり起こる!」と否定的に自分の人生を観察してみたり・・・
それを続けていれば、「与えられない」人生になるよ。自分を大切にしてるとは言えない。
どちらか一方を見るんじゃなくて、見たこともない角度から見て。
今まで見えなかったものが見えるよ。
注いだ紅茶の中に移ったどんぐりの木。こんな風に見たことなかったけど、こうして見てみると生き様が見えてくる気がしてきた。
寒い冬のある日、一度は枯れたように見えたどんぐりの木も、春風とともに新芽が出てくる。そんな、素敵な人生がちゃんと待っているんだな、って期待したら、桜が咲き終わった頃に本当にそんなお知らせがやってきた。
「私ってこんなこともできるんだ」と、認めてあげる。
「私って、ラッキー。今日もちゃんと青空を見ることができた」と、当たり前を見てみる。
「私の人生、辛いことがあったからこんな小さなことでもすごく嬉しい」と肯定的に観察したら、
昔の自分が別人に見えてくる瞬間が必ずくるよ。