New Concept for Dining… つくられた外食の新しい形

After coronavirus spread all over the world, humans disappeared from the dine-out business back in 2020 during the lock-downs. The following year, restaurants and other social gathering spaces reopened its business, and yet, some restrictions still have remained. Where I live, the Pacific west coast of Canada, most of the public spaces including restaurants, museums, and so forth ask for “Vac Pass”.

私が住んでいるカナダ・西海岸南部ではレストランや美術館などの公共の場を利用する場合にはワクチン接種証明書(詳しい情報はこちらへ)の提示を義務化されている。ワクチンを打っていても感染を完全に防げるかどうかの論議が飛ぶ中、人々はワクチンパスポートを提示を拒むことなく”ノーマル”を求めて静かに行動している。

“Do you have your vax pass?”
I hear an unusual phrase.

Standing outside of the restaurant while waiting for our take out dinner, my eyes respond to all those new terms & rules.

What is freedom and how much resistance towards certain control can humans have when it comes to vaccinations? I started hearing this new term (now becoming another ‘normal’) “vax pass”. When I first heard it, I knew what it was right away, and yet, I still had to think for a few second what the term indicated. 

Freedom?
When people arrive at a restaurant, the first thing that they are asked to do is to show the proof of vaccination and a government issued ID. The host of the restaurant scans the QR code on the vaccine passport, and takes the visitors to their table. Those who decided not to have vaccines have lost freedom to dine-in at the restaurant or any other public space to experience some important events. There is freedom to resist, and yet there isn’t freedom to have certain choices. So, really, what is freedom in this democratic era within the era of global pandemic? Some may say that death awaits without vaccination, at the same time, some experience unfortunate situations even after having vaccine. What is this global pandemic trying to teach humans? 

Control
Since Covid situation forced to change the concept of dining-in, new style has increased its impact on society. All those food delivery services began to replace the role of restaurants. Some great aspects for this change is that more jobs became available. At the same time, more take-out containers are everywhere. I hope that more people are mindful with the ecology and think about what wasting might mean to humans and non-humans. I wonder how much of those plastic containers arrived at the landfill centre everyday. As soon as they are out of our sight, we stop thinking about it. I also hear some people begin to eat more fast food because those franchise places do the take-out services more often than other slow-food style restaurants, which connect more with the local small business. Sometimes, things are silently controlled. If we don’t open our eyes, ears, and heart, we might miss something very important in our lives and for the earth. 

日本でも話題になっているワクチン接種に対する自由とコントロールへの概念。コロナウイルスがもたらした昨今の状況下で私たち人間はどれほどの自由を保持し、コントロールに対しての抵抗を示すことができるのだろうか?と最近考えることがある。

自由という権利
私が住んでいるところでは、レストランや美術館など、一定の公共施設ではワクチン接種証明書の提示と政府発行の身分証明書の提示が義務化されている。ということは、ワクチンを受けないという自由を選択した者たちにとっては、例えば、レストランでの食事が当面できなくなったということになる。一つの自由を手に入れたばかりにほかの自由が奪われるといった現象が起こっている。真の自由とは一体なんなのだろうか・・・公共の場では様々な情報や新しい経験が飛び交っている。それを、ワクチン接種証明書がないばかりにそれを得るという自由も奪われてしまう。かといって、(ワクチンが効いているかどうかという論議はさて置いて・・・)コロナウイルスやおミクロンに感染して命を失う、健康を失う、などの経験をしている人も大勢いる。コロナウイルスはある意味でロシアンルーレットのようにわたしたち人間から自由を奪う。これは、何を教えてくれているのだろうか?

コントロール
コロナの影響でレストランで食べる機会が減る中、食事配達サービスの利用が増えている。日本ではどのくらい浸透したのかはわからないが、外食産業のこのビジネススタイルが脚光を浴びている。これは、ある見方をすると新しい仕事が増えたとうことにもなる。コロナ渦で仕事を失った人には朗報かもしれない。その一方で、食べ物を入れるプラスチック容器が増えると共にリサイクルゴミなどの問題も浮上する。どれだけの人がプラスチックゴミについて真剣に考えているのだろうか。リサイクルしたらいい、という問題ではなくなっているような気がする。何年か前に、外国に依頼したリサイクル用のプラスチックの山が、船ごとカナダに送り返されてきた、というニュースが流れて注目を集めたことを思い出す。私が住んでいる地域では、コンポストできる入れ物なども出てきている。ただ、それらの入れ物は値段がプラスチックよりも高いため、使えないレストランももちろんある。また、テイクアウトや配達サービスがある外食産業の中にはファーストフード産業が多く含まれる。ファーストフードが良いとか悪いとか言っているのではないが、ファーストフードのような大手の会社が力を発揮する一方で、地元の材料を使って活動していた小規模のレストランなどがどんどん減って行くような現象も起こっている。私たちが目に見えないところでいろいろな形でコントロールは起こっているように思える。この多様化を求められる世の中、コロナウイルスは何をコントロールして何を手放させてくれているのだろうか。