日本語は英語の後にありますよ

日本語は英語の後にありますよ
Have you ever had, or even heard a root vegetable called, “daikon” before? They grow in Asian countries. They are spring or later fall vegetables. When they are cooked, the sweetness become more distinct. In Japan, they are used in fresh salad, simmered dish, or even for sautéing. Today, I introduce an interesting way to cook daikon. They are good when cooled down, so this dish is best for a starter dish!
Ingredients
- Daikon cut them in about 1cm thickness – prepare 6 slices
- 1 Apple (any kind you like – I would use gala or green smith) cut them into small cubes
- Sprouts – for garnish
- Some sort of green leaf
- Small amount of celery and red pepper – to sauté with apple
- Oil – any kind you like for sautéing both daikon and apple (when sautéing apple, coconut oil works the best)
- Cinnamon – 1/2 tsp
- Salt and pepper – to taste
- White wine – optional
- Water – 1/4 cup
Steps
- Sauté sliced daikon in a pan about 3 min each side. When both sides are done, add 1/4 cup of water. Put the lid on and simmer it for about 5 min (until the daikon slice is soft)
- Sauté apples with celery and red pepper and add salt and pepper. Add salt, pepper, and cinnamon.
- Place the cooked daikon slice on a plate, and add a piece of leaf on the daikon. Then add cooked apple cubes on the leave.
- Put sprouts on the apple for garnish.
- Bon apetit!
大根っておしゃれに食べられるの?と思っている方。食べられるんです!ソテーした大根にシナモンで味付けをしたリンゴで美味しくて洒落た一品ができますよ。おもてなし料理にぴったりです。
材料
- 大根 1cmくらいの厚さにスライスしておく
- リンゴ半分くらい 小さいサイコロ型に切っておく
- 貝割れ大根やブロッコリースプラウツ 飾り用
- 水菜などの葉っぱ 大根とリンゴの間に敷く用
- 細かく切ったセロリー とパプリカ 少量
- 調理用の油 お好みのもので お好みの量で
- シナモン 小さじ 1/2
- 塩・胡椒 お好みの味になるまで入れる
- 白ワイン 使っても使わなくても良いですが大根を蒸し焼きにする時に使う
- 水 1/4 カップ
ステップ
- スライスした大根をお好みの調理用油でソテーする。2、3分両面をソテーしたら水をフライパンに入れる。蓋をして5分ほど蒸し焼きにする。
- セロリー 、パプリカ、リンゴをソテーする。この時に塩・胡椒とシナモンを入れる。
- 調理した大根をまずお皿において、葉野菜を一枚その上に載せる。更に、その上にシナモンで味付けしたリンゴを載せる。
- 貝割れ大根やスプラウツなどを載せて素敵に飾れば出来上がり!
- Bon apetit!