日本語は英語の後にありますよ

Look at these lilac….No flowers are the same: Each flower is beautifully
imperfect
このライラックたちを見て・・・全ての花が違う形で美しい全てが
不完全
While other parts of the world have already celebrated spring , where I live, it finally has arrived. I mean, spring breeze comes while snow still remains on the ground. Yet, the fixed concept of snowy as winter made people miss the moment of spring arrival. The appearance of the snow won on the hide and seek game that the warmer air plays in the early March. April was still not promising anything, and all of a sudden, many of the flowers bloomed at once in May like a magic!
Lilac always stops my walking feet. I can’t help looking at and sniffing them.
They are so pretty.
The other day, I was walking around the tiny down town in which about 7000 people reside. Numerous houses here grow lilac tree(s) on their property. The fragrance usually travels from far, thus I find them fast unlike the March-spring-gust.
I found a huge bush of lilac overflowing from the fence. Both purple and white coloured lilac were sharing the space. They were nearly full bloomed. I looked at them, and remembered how people in Japan get excited to see the cherry blossoms entirely in bloom. And yet, I always find any blossoms more beautiful when they leave the last bit of buds. Perhaps, they leave a bit of excitement for them and for the viewers. I know those moments can be gone so quickly. Still, I love the moment of impermanence. The movement of the blooming is still immanent.
Think life as impermanent blooming action. I am always trying to get somewhere in my life, and when something is completed, I feel empty while everything keeps going at the same time. Life is immanent in its flow. Some may think that life can be controlled, and yet life actually control the my body and mind. Life constantly involves others and each person has their own life, so I just have to sit and locate my body and mind in the midst of flowing and blooming life.
Lilac only blooms for a short period of time in the spring time. The timing is always unknown. They are imperfect and impermanent. Rest of the year, the tree sits where it should sit and wait for the moment. Well, do they really merely wait for the moment by doing nothing? When the beauty appears in front of my eyes, I notice or I remember how gorgeous this tree could ever be. However, when they are only sitting there during other seasons, I even forget their being. My eyes and how I judge with my eyes are imperfect and impermanent. I perhaps leave a little space and ponder what is really happening in the moment. Whether or not the flowers are in bloom, they are immanent in the tree. Nonetheless, it exists.
Always.
When things are full like 100%, I satisfy and forget it is there. When I see those not-yet-bloomed buds, I see hope that might bring new thoughts and experiences within my life. Life is immanent in my ever present moment.
世界の各地ではもうすでに春を祝っている中、私が住んでいる街ではやっと春本番の訪れがやって来た。本当は、春はとっくの昔に来てたんだけどね、人間たちは固定概念に騙されている。つまり、3月の初めにもうすでに真冬の刺さるような冷たい風とは違う春のよそ風が吹いていたにも関わらず、目に見える雪に惑わされ、勝手に冬が終わっていないと錯覚してしまう。人間の目とは時々困った働きをする。かくれんぼをしている春風を見つけられられないでいる。4月はまだふわふわした雪がちらつき、この土地には春がこないのではないか?という錯覚にも陥っていた。しかし、それは突然やって来た。5月に入ってから、野草が咲き始めたかな?と思った直後、街中にある木にお花が咲き始めた!なんだ、花をつける木々がこの街にもあったんだ。忘れて来た記憶を蘇らせた一つの花が、ライラックだった。
ライラックの花は私の散歩の足を止める。見つめてはその香りも楽しむ、癖になってしまう。
なんて美しい花なんだろう。
先日、私の街、7000人ほどが暮らしている小さな街の中心街を歩いていた時のことだった。多くの家々の敷地にライラックが咲いているのに気がついた。この土地の気候に合う植物なのかもしれない。見つけるのはいつもあの甘い香りに誘われて、角を曲がるとそこに春風と共に揺れている姿を見つける。3月の風を探している時のようだ。
大木から何本も出ている枝たちには、たくさんのライラックが咲いていた。白と紫のコンビネーションが実に美しくその空間を共有していた。もうすぐ満開だ。日本では3月の終わりから4月のはじめにかけて、人々がしきりにSNSの投稿などを満開の桜で飾った。少しの懐かしさとともに目を補足して投稿を楽しんだ。満開の花々は美しいには違いないが、私は少しだけ蕾が残っている瞬間が一番のお気に入り。なんだか、最後のワクワクが残っている感じが好きでこの瞬間をいつも待っている。瞬間はすぐに過ぎ去っていく、それでも、その諸行無常の瞬間を通り抜けるのが楽しい。お花が咲くという動きは、何かうちに秘められたものがある、と思う。
人生を花が咲くという非永遠動作に例えて考えてみよう。私は、いつも人生のどこかある地点に行き着こうと必死になっているときがある。つまり、何かをわかろう、とか、答えを出してしまおう、とか。でも、その何かを経て終わってしまった時、どこか無を感んじる。それでも、人生の時計は止まらず進んでいくのに。人生とはその内にある流れとともに動いていくだけなのに、何かを捕まえようとしてしまう。人生は自分の力で制御できるものだ、とい人もいるかもしれない。でもね、本当は人生そもそもが私の心や体をコントロールしているとも言えるのではないだろうか。人生とは、常に私と他を交わり合わせ、一人一人がそれぞれの人生を過ごし、だからゆえ、私自身もその流れとともに自分の心と体をその流れの中にただその瞬時に置き去りにするしかないのかもしれない。
ライラックもそうだ。春の間、とても短い時間にそっと咲いている。その瞬間がいつ来るのかなんて誰にもわからない。彼らもまた無常なんだよ。春以外の季節は、ライラックの木はただ、そこにぼーっと突っ立っているように見える。本当にそれだけ?何もしていないわけ?美しい花々が咲いている時だけ、その木に気づく。春以外は、そこに実在していることさえ忘れ去ってしまう。私の目も、そしてその目で判断していることも実は不完全なんだ。そんな時、少しの隙間を見つけ、その瞬間に何が流れているかただ、ぼーっと考えてみる。その木に花が咲いていようが咲いてなかろうが、花は内在する。いつも、そこにあるんだよね。心が100%満開になれば、満足してその内在していることすら忘れてしまう。まだ咲いていないその蕾を見つめた瞬間、そこにあるのは希望なんだと確信した。その希望は、私に新しいそして私の人生にすでに内在する考えや体験をもたらしてくれるのかもしれない。人生は常に私のこの瞬間にあり無常なんだ。
美しい花が咲くのは、ほんの一瞬。
それまでの長い積み重ねの集大成であり、次のサイクルへの通過点ですね。
おめでとうございます!
It only takes a moment for flowers to broom beautifully.
It’s the climax of what they have long worked up to that point, and just one of milestones for the next cycle.
Congratulations!
LikeLiked by 1 person
コメントをありがとうございます。この儚さを常に意識していると人生はそんなに悪くないかな、と思います。積み重ねの中にいるときは、少し諦めたくなるときもあるのですが、こそが正念場ですね。
Thank you for your comment. I think those significant points provide some sort of spark for the personal lives. When the life journey takes up the space in the life, sometimes I feel that I am lost, and yet that’s really when I really keep going! Life is peachy!
LikeLike
Beautiful photo! 👍👍
LikeLiked by 1 person
Wow! Thank you so much! yeah, they were so pretty!
LikeLiked by 1 person
☺️
LikeLike