a way to use whole beets ビーツを丸ごと使っちゃおう

7月ももうすぐ終わりに近づく今日この頃、家庭菜園で育てたビーツが採れ始めた。今年は、リスに食べられる前に収穫できて満足。さて、このビーツの味を最大に活かしたレシピは何かな?と、考えた結果、これになりました。
My beets grew really well this year! I even harvested before squirrels took them! I usually like using beets for smoothies, yet I wanted to use my garden beets for something else. When beets meet a hint of lime juice flavour, my heart begins to dance.
Click the photo above to view a movie version! 動画レシピは上の写真をクリック!
Ingredients (日本語は英語の後にありますよ〜)
⭐️ Beet Green Pesto
Beet green 50-70g
Lime juice 1/2 Lime
Walnuts 25g
Parmesan cheese (I use Pecorino Romano) 2-3 Tbsp
Olive oil 60ml + (1-2 Tbsp:Add a little more olive oil after pasting in a food processor)
Salt 1/4 tsp
Garlic 1clove
Water from pasta pot 3 Tbsp
Topping Vegetables
Beet root 100g
Turnip 70g
Green beans 4-5
Pasta
250 – 300g
Salt for boiling pasta 2 Tbsp for 4L water
Steps
- Cut beets top and put it in a food processor. Add olive oil, lime juice, garlic, salt, and walnuts. Process until all the ingredients turn into a paste form.
- Boil water in a large pot for boiling pasta. I usually use about 4L water and add 2 Tbsp of salt. It is important to add salty taste to pasta.
- Sauté summer vegetables such as turnips, beet root, green beans, and peas.
- Cook pasta. For this pasta, I stick with the cooking duration indicating on the package. After 6 min or so, take some boiling water for adding to the beet green pesto.
- Remove the beet green pesto from the food processor bowl, and put it in a large bowl. Add pasta water and parmesan cheese. Mix it until the pesto gets smooth.
- Add pasta in #5, and mix quickly. Instead of draining the pasta, use tongs to move the pasta from the pot to the bowl.
- Put pasta on a plate, and add the sautéed vegetables on the pasta
- Ready to eat!
レシピ(分量・材料)
⭐️ビーツの葉っぱペスト
ビーツの葉 50-70g
ライム(ジュース)1/2個分
くるみ 25g
パルメザンチーズ(オススメは、ペコリノロマノ)大さじ 2-3
オリーブオイル 60ml + (大さじ 1-2 :フードプロセッサーで混ぜた後に少しだけ足す分)
塩 小さじ 1/4
にんにく 1粒
パスタの茹で汁 大さじ3
⭐️飾り用の野菜
ビーツの根 100g
かぶ 70g
さやいんげん 4−5本
塩 それぞれの野菜など用(ひとつまみ)
炒め用のオリーブオイル 適量
⭐️パスタ
250g〜300g
茹でる用の塩 4Lに対して大さじ2
ステップ
- ビーツの葉っぱを適当な大きさに切り、フードプロセッサの中に入れる。この時に、オリーブオイル、ライムジュース、にんにく、塩、そしてくるみを入れる。ペースト状になるまでフードプロセッサーを回す。
- 大き目のお鍋にお湯を沸かして、パスタを茹でる準備をする。この時に、塩も加えておく。4L の水に対してだいたい大さじ2くらいの塩を入れる。あらかじめパスタに下味をつけることによって、パスタソース(この場合は、ペスト)の塩を少なくすることにより、食材の味を最大限に活かすことができる。
- 夏野菜をソテーする。ビーツ、カブ、インゲン豆やえんどう豆など。
- パスタを茹でる。ゆで時間は、パスタの袋や箱に記載されている通りに茹でる。6分くらい経った頃に、茹で汁を少しとっておく。これは、ペースト状にしたビーツの葉っぱを滑らかにペスト状にするため。パルメザンチーズを加えたら茹で上がったパスタも加えて、素早く混ぜる。
- パスタはザルにあけて水分を切るのではなく、トングなどで鍋から直接移す。ここで、水分調節ができる。
- パスタをお皿に盛り、ソテーした野菜も上に飾る。
- いただきまーす。